ー長次郎作ー鮫皮おろしの特徴

ー長次郎作ー鮫皮おろしの特徴

 

目次

  1. はじめに:鮫皮おろしとは
  2. ー長次郎作ー鮫皮おろしの特徴 -その壱-:鮫皮のこだわり
  3. ー長次郎作ー鮫皮おろしの特徴 -その弍-:台木素材のこだわり
  4. ー長次郎作ー鮫皮おろしの特徴 -その参-:豊富なシリーズ

 

1.はじめに:鮫皮おろしとは

本記事をご覧いただきありがとうございます、今回は、ー長次郎作ー鮫皮おろしのこだわり・特徴について3点ご紹介させていただこうと思います。

鮫皮おろしの詳しい歴史などはまた別の記事でご紹介しようと思いますが、鮫皮おろしは、江戸時代末期に町人や料理人が宮大工の木の表面加工に利用していた鮫皮をヒントに山葵(わさび)を細かくすりおろす道具として作られました。

山葵(わさび)を細かくすりおろす道具として作られたため、鮫皮おろしで生山葵(なまわさび)をすりおろすと山葵(なまわさび)の本来の風味・辛味を引き出すことができます。

鮫皮おろしは、山葵(わさび)意外にも、生姜やにんじんなど様々な野菜や果物をすりおろすのにもおすすめです。


 

2.ー長次郎作ー鮫皮おろしの特徴 -その壱-:鮫皮のこだわり

ー長次郎作ー鮫皮おろしにおける鮫皮のこだわりとして、厚みと品質管理の2点が挙げられます。

1つ目の皮の厚みというのは、耐久性を保ち、末長く愛用いただけるように鮫皮おろし専用に加工された鮫皮のみを仕入れ・使用し、鮫皮おろしを製造しております。

鮫皮とは、実は、古来から、魚のエイ(海鷂魚)の皮をさした呼称です。そのエイ(海鷂魚)の皮も、スティングレイレザーとして、財布やベルトのような革製品の素材として使用されることがございます。

 

革製品の素材として使用される際は、加工しやすいように、薄くはぎとられなめされますが、ー長次郎作ー鮫皮おろしの場合は、耐久性を保つため、より分厚くはぎとりなめされた皮のみを仕入れて使用しております。

 

2つ目の品質管理は、1つ目の鮫皮おろし専用に厚く加工された鮫皮を、さらに鮫皮おろしに適した鮫皮を選別し使用しているため、1匹から製造できる鮫川おろしの数も限られてしまいます。

鮫皮(エイの皮)の表面には、皮歯という硬い粒に覆われているという特徴があり、その粒が生わさびの風味・辛味を引き出すための役割を果たします。

財布やベルトのような革製品を製造する際に傷がない部分を使用するのと同様に、鮫皮(エイの皮)も生き物のため、 皮表面の傷や粒の大きさのムラなどがありますため、鮫皮おろしに最適な傷やムラの少ないものを選別し、鮫皮おろしを製造しております。

 

3.ー長次郎作ー鮫皮おろしの特徴  -その弍-:台木の素材

鮫川おろしは、主に鮫皮(エイの皮)とはりつける台木の2つのパーツで構成されております。

上記の通り、おろし器の肝となる、鮫皮に対してこだわりを持っておりますが、すりおろし安さや末長く愛用できる耐久性に影響する、台木の素材選びにも当然こだわっております。

長く愛用いただけるように耐久性を考えた場合、調理器具として使用するため、耐水性・耐湿性にすぐれた素材を選ぶ必要がありました。

他の鮫皮おろしメーカー様では、安定的に仕入れやすいポプラの木を使用されていることが多いですが、ー長次郎作ー鮫皮おろしでは、檜を採用しております。

ご存知の方も多いかと思いますが、檜は、お風呂やベッドのフレームとして利用されることが多く、香り・耐水性の高い高級素材として知られています。

ー長次郎作ー鮫皮おろしには、そんな、高級素材が使用されておりますので、素材としてのこだわりは一級品です。

 

 

4.ー長次郎作ー鮫皮おろしの特徴 -その参-:豊富なシリーズ

ー長次郎作ー鮫皮おろしにも、台木の素材や形状の違い、金属メーカーさんとのコラボレーションからうまれた新商品など、豊富なシリーズをご用意しております。

お好みや使用するシーンにあわせてお選びいただくことができます。

 

長次郎

最もベーシックなシリーズとなっており、形状は、羽子板のような板状で、台木には檜を使用しております。

▼商品URL
https://choujiro.com/pages/choujiro

 

魯山

 

長次郎と同様に、形状は、羽子板のような板状で、台木には欅や檜を使用しており、台木に対して、鮫皮を鋲で貼り付けています。

鋲止め鮫皮おろしは、江戸時代の伝統的な道具を忠実に復元させた、当社だけのオリジナル(PAT)商品です

▼商品URL
https://choujiro.com/pages/rozan

 

魯久

 

長次郎と同様に、形状は、羽子板のような板状で、台木には黒檀という高級素材を使用しており、台木に対して、鮫皮を鋲で貼り付けています。

▼商品URL
https://choujiro.com/pages/rokyu

 

京利

形状は、しゃもじやうちわのような丸みのある形状で、台木には檜を使用しております。台木に対して、鮫皮を鋲で貼り付けたタイプもございます。

▼商品URL
https://choujiro.com/pages/kyori

 

長次郎作 鬼泪model

長次郎と同様に形状は、羽子板のような板状で、台木には黒檀という高級素材を使用しており、おろし部分に、わさびステンレスおろし金 鬼泪のステンレス製のおろし部を採用しております。

▼商品URL
https://choujiro.com/pages/chojiro-oninaida-model

ブログに戻る